当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
浅草神社の御朱印と御朱印帳を紹介|浅草寺の中にある心願成就の神社
浅草神社は、浅草寺の敷地内に鎮座しており、浅草寺の起源になっている神様達が祀られています。
この神社は、心願成就のご利益が強く、願いごとが叶うとして有名なパワースポットです。
この記事では、浅草神社の御祭神についてや御朱印・御朱印帳についてや境内のスポットについてを詳しく紹介していきます。
浅草神社は、メインの神様は八百万の神ではありませんがかなり力の強い神社です。
この記事の内容を参考に興味を持ったら、参拝することをおすすめします。
浅草神社は浅草寺の敷地内にある浅草寺建造に関わった御祭神が祀られている
浅草神社は、浅草寺に関わる神様を祀った神社です。
どのような神様を祀っているのか、詳しく紹介していきます。
浅草神社のことを知った上で、参拝する方がより楽しく参拝をすることができるので、御祭神のことだけでも知っておくようにしましょう。
檜前浜成、檜前竹成、土師真中知と浅草寺建造に関わった御祭神を祀る
浅草神社の御祭神は檜前浜成と檜前竹成と土師真中知です。
この三人は浅草寺を創建する時に貢献した人間から神格化された神様で、檜前浜成と檜前竹成は漁師で土師真中知は二人が持ち帰った人形が聖観世音菩薩の仏像だと告げた人で後に僧侶になります。
漁師が聖観世音菩薩の仏像を漁で網にかかり、持ち帰って土師真中知に聖観世音菩薩の仏像だと告げられ、その仏像に漁で困っていることを念じて次の日の漁が大漁でした。
そのことから土師真中知は僧侶となり、自宅をお寺とし持ち帰られた観音像を奉安したのが浅草寺の起源となっています。
その浅草寺の起源となっている人間を神格化して祀っており、三社様と呼ばれています。
東照宮と大国主命が合祀されている
三社様以外にも、東照宮と大国主命が祀られています。
東照宮は徳川家康公が神格化されている神社で関東を中心にして全国に130社あるうちの1社です。
全国の東照宮を回る人も増えているので、回っている人は浅草神社も東照宮の1社だと覚えておくと良いでしょう。
大国主命は、出雲大社の神様で大黒天と同一神として見られています。
恵比須の神社で大黒天が祀られているのは、ちょっと不思議ではありますが東京福めぐりでは浅草神社は恵比須となっているのでそこは気にしないことにしましょう。
出雲大社の神様は、縁結びの神としても有名です。
他にも古事記では国造りの神として描かれていて、最終的には天照大御神に国を譲ってしまいます。
古事記だけでなく、日本書紀にも登場している神様です。
大国主命のご利益は以下の通りです。
- 良縁祈願
- 夫婦和合
- 五穀豊穣
- 養蚕守護
- 医薬
- 病気平癒
- 産業開発
- 交通・航海守護
- 商売繁盛
縁結び以外にも、これだけのご利益があります。
浅草神社には、これだけの強い神様も合祀されているので参拝してご利益にあやかりたいですね。
浅草神社の御朱印と御朱印帳
浅草神社の御朱印は通常では3種類もらうことができます。
御朱印帳は、大判と文庫本サイズで2種類ずつです。
この御朱印と御朱印帳の初穂料やいただける場所と時間について、詳しく紹介していきます。
御朱印
通常でもらえる御朱印は、3種類です。
浅草神社はもちろんのこと、この神社には東京福巡りの七福神の恵比寿にあたる神社のため恵比寿の御朱印ももらうことができます。
もう1種類の被官稲荷神社は、浅草神社の裏手側にある末社のことです。
各御朱印は、初穂料500円でいただくことができます。
御朱印は、直書きしていただけます。
限定御朱印は各神事や行事に合わせていただくことができるので、神事や行事参加時はもらってみてください。
御朱印帳
御朱印帳は大判サイズと文庫本サイズで2種類ずつ用意されています。
写真のものは大判サイズで鳳凰と狛犬(表)と龍と麒麟(裏)が描かれているデザインです。
このデザインはピンクもあり、この御朱印帳は初穂料1500円でいただくことができます。
文庫本サイズのものは、江戸小紋柄で3種類の色でピンク、紺、緑各1000円でいただくことができます。
御朱印をいただける場所と時間
御朱印がもらえるのは、授与所で拝殿の右にある建物でいただくことができます。
受け付けている時間は、午前9時から午後4時半までです。
観光シーズンの時は、結構待つことが多いので長く待つことを覚悟して並びましょう。
僕は2022年9月のコロナ禍中で行ったので3人ほど並んでいましたが、10分ちょっとでいただくことができました。
観光シーズンだと最低30分から45分はみた方が良いです。
浅草神社境内リポート
境内を参拝してみると浅草神社は、広い広場のような場所に鎮座していました。
浅草神社の境内に行ってみた実際の感想と雰囲気などを、紹介していきます。
境内は浅草寺の中にある
浅草神社をGoogleマップで調べると浅草寺の裏手側に案内されます。
そのまま案内されるままに行くと、被菅稲荷神社の方についてしまうので雷門方向から浅草寺を通って入ってきた方が分かりやすいです。
被菅稲荷神社から入っても分かりやすいですが、浅草神社よりも裏手なためちょっと分かりにくいかもしれないので正面から入ってください。
正面から入ると、浅草寺を通り左手側に鳥居が見えます。
そこから入ると正面に朱色の浅草神社拝殿と左側に手水舎があります。
浅草神社は浅草寺観光客や人力車の案内コースになっているので、観光シーズンにはかなりの参拝客です。
観光シーズンを外して、参拝することをおすすめします。
夫婦狛犬が夫婦円満と縁結びのご利益がある
夫婦狛犬は、鳥居をくぐって神楽殿の近くに入っていく道があります。
この狛犬は、以下のご利益があるのでカップルや付き合いたい人がいる人にはおすすめです。
- 良縁
- 恋愛成就
- 夫婦和合
小柄の狛犬が寄り添っているのが見えたら、それが夫婦狛犬です。
夫婦狛犬の隣には、ご賽銭をするところがあるので神社の参拝方法と同じ感じで参拝するようにしましょう。
隣奥にある被菅稲荷神社は出世のご利益が強いという噂
浅草神社の裏手側に、被菅稲荷神社があります。
この神社は浅草神社の末社にあたる神社です。
御祭神は、倉稲魂神(うかのみたまのかみ)です。
ご利益は以下のものがあります。
- 五穀豊穣
- 商売繁盛
- 家内安全
- 諸願成就
特に被菅稲荷神社は出世のパワースポットにもなっています。
出世欲がある人は、参拝してみてはどうでしょう。
境内にあるもの
境内には紹介したもの以外にもあります。
浅草寺や浅草はこち亀の聖地にもなっているので、浅草神社内に碑があります。
こち亀の両津勘吉が描かれているものです。
こち亀の聖地巡礼をしている人は、浅草神社の境内にある石碑を撮影するのも思い出になると思います。
御神田が浅草神社にはあります。
境内と深谷に田んぼを持っているようです。
境内の稲穂は行った時は、もう結構育っていました。
浅草神社のイベントで収穫祭が行われ、その収穫されたお米は新嘗祭で神様に奉納されます。
境内に御神田がある神社も珍しいので、見ていくのも良いでしょう。
浅草神社の基本情報
住所 | 〒111-0032 東京都江東区浅草2-3-1 |
電話番号 | 03-3844-1575 |
アクセス | 都営地下鉄浅草線「浅草駅」より徒歩7分 東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩7分 東武線「浅草駅」より徒歩7分 つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩10分 |
トイレ | あり(浅草寺のトイレを使用) |
駐車場 | なし |
駐車場代 | なし |
関連リンク | https://www.asakusajinja.jp/asakusajinja/ |
浅草神社は東京福めぐりの神社でもある
浅草神社は、東京福めぐりの神社でもあります。
東京福めぐりの神社は以下の神社です。
- 浅草神社
- 鳥越神社
- 福徳神社
- 波除稲荷神社
- 鳥森神社
- 高輪神社
- 戸越八幡神社
- 上神明天祖神社
この8社の神社を巡ることをいいます。
浅草神社は、七福神の恵比須を祀っている神社です。
御祭神は、檜前浜成、檜前竹成、土師真中知の3柱の神様と合祀で東照宮と大国主命の計5柱を祀っています。
浅草神社の三社様は、浅草寺の起源となっている漁師や僧侶が神格化された神様です。
浅草寺に参拝した際は、浅草神社にも参拝して帰ることを強くおすすめします。
コメント